基礎工事~上棟式

今年の夏の長雨などにより若干日程的に遅れが生じているようですが、10月30日(土)に無事上棟式が終了しました。

当日は客殿庫裡建設の上棟式にお集まりいただいた方、誠にありがとうございました。

 天候にも恵まれて当山では約100年ぶりとなる客殿の臨済宗伝来の儀式ができたこと、また、お寺での上棟式という中々経験のできない儀式が出来て大変感動しております。これもひとえに檀家の皆様のご理解ご協力あっての事だと思っております。心より感謝申し上げます。

 上棟式には棟札というお札が必要となります。そのお札の中には檀家の皆様一軒一軒それぞれの協力一致の一文を書かせていただきました。これは、今後50年、100年200年先まで残るお札です。今日のこの時からここにいる皆様と一緒に歴史が始まるのです。同じ時代・同じ時間・同じ空気を過ごせた事、大変うれしく思い、また、身の引き締まる思いです。

客殿庫裡完成までもうしばらくかかると思いますが、本工事を担当していただいております、美和建設株式会社 佐藤社長、株式会社佐野組 佐野社長をはじめ各工事関係者の皆様には、どうか引き続き安全を第一によろしくお願いします。 完成しましたら檀家の皆様をはじめ、地域の皆様にもこの客殿を利用していただき、共に同じ時間を過ごせたらこれ幸いでございます。その時はよろしくお願いします。

新客殿『モノミヤマテラス』ができますよ!
駿河湾を眺めながらティータイムをお楽しみください😄☕🍵
上棟式当日の朝礼風景。美和建設の方達は皆ニコニコ楽しそうに作業をしてくれています。抜群のチームワークがとれていて、見ているこちらも気持ちがいいです。
上棟式に向けてラストスパート前の腹ごしらえ。かつ丼などを召し上がっていただきました。最明寺特製の豚汁🐷とガツ煮、もつ煮もたっぷりと出しました。これで、皆さんパワー全開でしょう!!💪🏼
Tags